本文へ移動

沿革

沿革

1880年(明治13年)
前橋市内の僧侶および有志12名が積善会の名のもとに救済事業を始める。
1890年(明治23年)
下村善太郎、積善会初代会長となり、市内の貧困者に無料・低額診療券の配布を始める。
1904年(明治37年)
積善会病室を作り、前橋医師会の協賛を得て、診療・投薬を開始する。
1911年(明治44年)
前橋市医師会及び薬剤師会の協力を得て、外来診療所を開設する。
1912年(明治45年)
恩賜財団済生会の委託を受け、外来診療所を設け、専任医師をおいて、施療事業を開始する。
1917年(大正 6年)
恩賜財団済生会の委託により、結核病舎を開設する。
1921年(大正10年)
前橋市の委託を受け、行路病人及び精神病者の収容を開始する。 (積善会による精神病者の救療はこのときより始まる。)
1927年(昭和 2年)
組織を社団法人に改める。
1928年(昭和 3年)
6月、前橋市宗甫分に県内初の精神科病院として厩橋病院(定員80名)を開院。
1930年(昭和 5年)
厩橋病院、定員110名となり群馬県代用精神病院に指定される。 (まだ、群馬県立の精神病院がなかったための措置。県立の精神病院ができるのは昭和33年。)
1934年(昭和 9年)
前橋市江木町(現在地)に厩橋病院江木分院を開設。本院と合わせて、定員225名。
1935年(昭和10年)
恩賜財団済生会委託の結核病舎を江木町へ移転し、厩橋療養所と名付ける。
1936年(昭和11年)
厩橋病院旧本院を閉鎖し、江木町の分院を本院とする。
1941年(昭和16年)
看護学校を開校する。
1948年(昭和23年)
厩橋療養所(結核療養所)を拡張し、十全病院と改称
(定員は最大時214名。昭和46年結核患者減少のため閉鎖。)
1953年(昭和28年)
社団法人前橋積善会附属准看護婦学校を開校する。
1965年(昭和40年)
上毛電気鉄道本社ビル内にうまや橋中央診療所(精神科)を開設する。
1967年(昭和42年)
社会福祉法人前橋あそか会を創設し、知的障害者更生施設赤城野荘を開設。
以後、同会は知的障害者及び高齢者を対象とした様々な事業を展開している。
1995年(平成 7年)
4月 前橋東看護学校(3年課程、1学年定員30名)を開校する。
2000年(平成12年)
9月、厩橋病院新病棟4階建(現在の東病棟)を竣工し、精神療養病棟(計180床)を開始する。
2012年(平成24) 
4月 群馬県知事の公益法人認定許可を得て、公益社団法人前橋積善会の移行登記を行う。
4月 助葬事業を開始する。
2013年(平成25年)
4月 訪問看護ステーションゆすりは を開設する。
2016年(平成28年)
12月 厩橋病院新病棟3階建(現在の西病棟)を竣工する。
2017年(平成29年)
5月 グループホームコスモスの風 を開設する。
公益社団法人 前橋積善会
厩橋病院

〒371-0002
群馬県前橋市江木町1241番地
TEL.027-269-2530
FAX.027-269-4169


TOPへ戻る